毛穴パックの正しい使い方を知っていますか?
皆さんは、毎日のケアとは別に
特別なケアとして、毛穴パックされていますか?
私はもう何年もしていません。
めんどくさいんです。
最後にしたパックは、
娘と一緒に「志村けんの変なおじさん」のパックでしたw
流行りましたよね♪
可愛い顔や変な顔が
書いてあった美容液をたっぷり含ませた、あれです♪
結局、二人ともお互いの顔を見ては、
笑いが止まらず、腹筋を鍛えただけの楽しいパックで終わりました♪
では、本題に戻りまして、
毛穴パックについて一緒に勉強していきたいと思います。
毛穴パックとは!?
毛穴パックとは、毛穴の汚れや
溜まった角栓を取り除くパックのことですが、
「剥がし取るタイプ」と「洗い流すタイプ」の2種類があります。
「洗い流すタイプ」
のパックは主にクレイパックになりますが、
現在「イボケアに効果的と言われるジェル」
を使ってパックする事も出きるようです。
それは、イボケアには角質ケアをしてくれる
成分が入っているので、毛穴パックにもなると言う事なんです。
使い方は、イボケアジェルをたっぷり塗って
10分程湯船につかり、後は洗い流すだけ、と言うものです。
これですと、剥がしたりするパックに比べると
肌への負担も無く安心して使えそうですね。
「剥がし取るタイプ」
のパックは、気になる部分に張るシートタイプで、
乾いたら剥がす、と言う物ですが、吸着性が高く、
汚れと同時に必要な角質や油分、水分まで取ってしまいます。
「洗い流すタイプ」のパックにはクレイパックもあります。
顔全体か気になる部分に塗って乾いたら洗い流すタイプのものです。
吸着性や殺菌作用、
抗炎症作用が毛穴の汚れを
取り除いてくれるのに効果があると言われています。
剥がし取るタイプに比べると肌への負担は小さいですが、
洗浄力が強いので、必要な油分や水分も一緒に洗い流してしまいます。
これらの事を考えると、
使う回数や使った後のケアをきちんとする事が重要になってきますね。
正しい使い方とは!!
*シートで剥がし取るタイプ
・使用前に洗顔をして汚れを綺麗にとっておくこと。
・肌表面をしっかり塗らしてムラ無く貼る事。
・乾いたら、ゆっくり剥がす事。
*洗い流すタイプ
・パックをする前に蒸しタオルをパックする場所にあて、毛穴を開いておく。
・パックを部分的にする場合は、その部分が隠れる位伸ばし、
10分程おいて完全に乾いてから洗い流します。
敏感な目の周りや口周りは避け、
肌に刺激を感じたら直ぐに洗い流しましょう。
すすぎは、パックが残らない様に充分にする事が大切です。
パックをした後のケア
パック後は角質が剥がれ潤いが
不足した状態になっていますので、保湿をしっかり行いましょう。
剥がし取るパックの場合は、毛穴が開いたままになっているので、
保湿をしっかりした後に、氷などでパックした場所を冷やしましょう。
こうする事で、毛穴が引き締まります。
いかがだったでしょうか。
角質ケアとしてのパックですが、
強い力で必要な角質層まで落としてしまうと、
潤いも奪われるので、ターンオーバーが乱れやすくなると言われています。
ですから、加齢に伴う肌トラブルがある場合は、
イボケアの様な角質ケアの入った化粧品でパックするのが一番かもしれませんね♪